|
 |
|
鹿児島県霧島市では、来年2011年5月31日までに住宅用火災警報器の設置が義務付けられている(※1)のは、ご存知でしょうか?

(写真は、Panasonic 火災警報器SH4902(煙))
すでに新築住宅は数年前から設置が義務付けられているので、最近新築された方はご存知かと思いますが、既設住宅にも設置義務があります。
当社でもこれまで、顧客の皆様に対して働きかけを行い、多くの住宅に設置を完了しておりますが、まだ100%ではないのが現状です。
この警報器には、消火機能はございません。煙か熱を感知して、音や声を発生し、特に就寝中の方に火災発生を伝えることで、無事に逃げて頂くことが目的です。
火事による犠牲者を出さないように…。安全への準備に早すぎることはございません。期限前でも早めにお取付ください。
幸い、火災警報器も進化しております。登場当初は警報音だけによる通知でしたが、音声案内に代わり、最新型はワイヤレス連動で複数台連携させて、別の部屋で検知した火災を、他の機器にワイヤレスで伝達する、新しい仕組みが入りました。
お友達やご近所でも、まだ取り付けが完了していない方がいらっしゃいましたら、お声を掛け合ってご注文下さい。多くのご注文を頂ければ、その分お値引きにて還元させて頂きます。
|
|
更新日:2010.04.02
|
|
※1:霧島市火災予防条例による。詳細は霧島市消防局までお問い合わせください。 |
|
|
|
|
|